
令和2年度 第41回全国高校生ホームプロジェクトコンクール審査結果
応募総数 | 1,149点 | 男女比 | 学年別 | 1年 83.4% | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 55校 | 男 | 25% | 2年 15.9% | |
取組生徒数 | 9,878人 | 女 | 75% | 3年 0.7% |
衣生活 | 食生活 | 住生活 | 環境 | 家庭生活 | 家庭経済 | 健康 | 福祉 | 保育 | 防災 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9% | 35% | 17% | 12% | 11% | 1% | 6% | 2% | 1% | 5% | 1% |
【最優秀賞】
●「夏に爽(さわ)やか!!Active布マスク!!」 岐阜県立大垣桜高等学校 1年 杉山 凛 コロナ禍で家族や仲間の役に立ちたいと取り組んだ研究 |
![]() |
【最優秀賞】
●もしも の時もいつも の食事を!! 岐阜県立東濃高等学校 3年 篠田 美樹 大雨による断水の経験から非常時の食生活について取り組んだ研究 |
![]() |
【FHJ賞】
●健康長寿をサポートする「乳」でフレイル予防! 岐阜県立大垣東高等学校 1年 北村 美優 家庭科で学んだことを活かし、家族のフレイル予防に取り組んだ研究 |
![]() |
【特別賞】女子栄養大学賞
●食のじ (時短)り (リメイク)つ (作り置き)で家族の健康を守りたい! 岐阜県立大垣桜高等学校 2年 辻村 未菜 お母さんの家事負担のため、食事の工夫に取り組んだ研究 |
![]() |
【特別賞】千葉工業大学賞
●食材の「眠らせ方」と「起こし方」 東京都立三田高等学校 2年 近藤 暁 冷凍保存について、実生活から上がってきた問題点を解決するための研究 |
![]() |
【特別賞】東洋大学賞
●山根家 食品ストック革命 山口県立宇部高等学校 1年 山根 ひとみ 特に買い置き食材の管理を機能的に行うための研究 |
![]() |
【特別賞】実践女子大学賞
●コロナに負けるな! 地産地消で免疫力アップ 岐阜県立岐阜城北高等学校 2年 髙山 裕生佳 昨年の研究を基にさらに進化させ、食品ロスや免疫力の観点から食の充実を図った研究 |
![]() |
【特別賞】東京家政大学賞
●消毒用アルコールに代わる消毒液 岐阜県立岐阜高等学校 1年 舩戸 香帆 アルコールにアレルギーのある家族のために緑茶を消毒液として使えないか研究した。 |
![]() |
【優秀賞】
●自家製肥料で環境破壊を防ぐ!
私たちができる、廃棄する食品を活用した優しい生活
千葉県立千葉女子高等学校 2年 S.A.
●パーキンソン病ってどんな病気?
~私はおじいちゃんの見守りたい~
愛知県立新城高等学校 3年 星野 光咲
●ストップ 高血圧!父をメタボにさせないために
~我が家でできる生活改善~
岐阜県立大垣桜高等学校 1年 土田 彩加
●おばあちゃんのNew Normal
~新型コロナウイルスに注意して健康に!~
岐阜県立岐阜高等学校 1年 炭竈 心音
●お風呂のカビを防ぐ
岐阜県立岐阜高等学校 1年 辻 敬暢
【努力賞】
●祖母の生活にゆとりある時間と笑顔を
-冷凍食品を利用して-
埼玉県立深谷第一高等学校 2年 天沼 千秋
●兄の食事を見直し隊
~コロナ禍に伴い在宅が続くアスリートの兄を
食事面からサポート!~
埼玉県立熊谷女子高等学校 1年 今井 茉那
●在宅ワークも家族生活もストレスフリー
~お父さん、これからのリモート会議はテレビの音も
気にならないよ!~
東京都立三田高等学校 2年 磯﨑 貴奈
●うるさすぎる!父のいびき対策
~気道を広げてより良い睡眠を~
横浜女学院高等学校 1年 藤田 透子
●カバンの中をスッキリさせよう!
~多機能小物入れ~
山口県立宇部高等学校 1年 田中 亜依
【学校賞】
山形県立山形北高等学校
栃木県立益子芳星高等学校
東京都立調布北高等学校
※個人情報保護のため資料を不鮮明にしております。
講評及び作品内容の詳細はFHJ誌No.5(2月15日発行)をご覧ください。FHJ誌は個人でも購入できます。>SHOPPING