自分だけのアイディアを形にする楽しさ
料理
コンクール
日清製粉グループ本社の協賛を受け1970年より毎年、開催しています。
小麦粉と地域の食材、旬の食材とを組み合わせた「みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理」を募集します。ネーミングにもあなたのアイデアを活かしたオリジナルレシピをお待ちしています!!
ホームプロジェクト
コンクール
高校生に家庭生活の大切さについて考える機会を持ってほしいとの願いから、昭和50年より始まりました。
問題発見やテーマを自分たちで見つけ、計画→実施→反省・評価の流れで解決し、生活を新たに創造することのできる力が身につきます。
クリエイティブ
コンテスト
1995年に編み物コンクールとして始まりました。
毎年、みずみずしい感性と創造力あふれた作品が多く、技術的にもハイ レベルなものが多数集まります。
第Ⅰ部門(被服、編み物)と第Ⅱ部門(インテリア、遊・玩具、服飾小物)があります。
スカラシップ
留学
FHJ-キッコーマンスカラシップは、家庭クラブ員だけに開かれている留学制度です。毎年2名の生徒が翌年の8月または9月から約1年間アメリカに留学し、ホームステイと学校生活を体験します。
また、FHJの代表として、アメリカの家庭クラブ(FCCLA)の行事に参加し、クラブ員と交流します。
冷凍めん料理
コンクール
令和5年度より新設しました。
ほっこり温かく、つるっと冷たく、気軽に食べられるめん料理で家族や仲間との団らんも深まります。冷凍めんと地域の食材や旬の食材を使って、高校生の発想で新たなめん料理を作ってください。
みんなが喜ぶアイディアレシピをお寄せください。
2024
料理コンクール
みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理
小麦粉と身近な食材を使って作る私のアイデアレシピを募集!
一次・二次審査の主なポイント・・・書類審査(レシピ審査)
(1)料理としての創意工夫が見られるか
(2)栄養のバランス、調味バランス、経費(1人分500円程度)
(3)原稿のまとめ方、記述の仕方が適切か
最終審査の主なポイント・・試食審査(専門家がレシピを正確に再現し、料理を作ります)
(1)小麦粉の特性を生かしているか
(2)高校生らしい発想・手法で、手軽に作れるか
(3)味、食感、香り、見た目(いろどり)は良いか
注意点:応募要項をよく読んでください!
- だし汁、具材、調味料の分量等の記述が不十分な作品があります。「適量」「少々」の表記では、専門家による料理の再現ができません。応募前、レシピの記述内容を十分確認してください。
- 食材やテーマに対する思いも大切なポイントです。あなたの気持ち、考えも忘れずに書いてください。
- 文字は丁寧にはっきりと書いてください。
2024
ホームプロジェクト
コンクール
身近にある課題発見からすべてが始まる!
ホームプロジェクトコンクールは、高校生に家庭生活の大切さについて考える機会を持ってほしいとの願いから、昭和50年より始まりました。
ホームプロジェクトの進め方の概要は、下図のとおりです。
応募作品のまとめ方については、連盟機関誌「FHJ NO.2」に掲載している“ホームプロジェクトコンクールの手引き”や「FHJ GUIDE&WORK BOOK」(販売教材)などを参考にしてください。
また、コンクール受賞作品については、連盟機関誌「FHJ NO.5」に特集しています。
いずれも購入することができます。
審査の主なポイント
(1)題材のとらえ方が適切で、内容に創意工夫がみられるか。
(2)綿密な計画と、研究態度によって実施されているか。
(3)科学的・社会的な面から合理的に生活をとらえているか。
(4)生活の改善・向上に役立っているか。
(5)原稿のまとめかた、資料の活用が適切で主旨が徹底しているか。
注意点:「応募要項」をよくお読みください!!
ホームプロジェクトコンクールに応募してみよう!
審査結果をみる
2024
クリエイティヴ
コンテスト
服、編み物、インテリア、遊・玩具、服飾小物など大募集!
クリエイティヴコンテストは、1995年に編み物コンクールとして始まった、歴史あるコンテストです。毎年、みずみずしい感性と創造力あふれた作品が多く、技術的にもハイ レベルなものが多数集まります。今年度からは、部門を問わずリフォーム・リサイクル・素材開発など「SDGs」に取り組んだ優秀作品がクリエイティヴ賞の候補となります。
第Ⅰ部門・・・被服、編み物
第Ⅱ部門・・・インテリア、遊・玩具、服飾小物
審査の主なポイント
(1)作品は、布地と糸を使用していること
(2)創造性
(3)デザイン性
(4)完成度
注意点:「応募要項」をよくお読みください!!
作品展示会について
令和6年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間、優秀作品60点を集めた作品展示会を開催いたしました。作品展示会の様子はYouTubeでご覧いただけます。5分11秒(※この動画にはBGMがついています)
クリエイティブコンテストに応募してみよう!
審査結果をみる
2024
スカラシップ留学
アメリカの家庭にホームステイ
- FHJ-キッコーマンスカラシップは、
家庭クラブ員だけに開かれている留学制度です。
昭和53年(1978年)に発足し、毎年2名の生徒が翌年の8月または9月から約1年後の7月まで、アメリカに留学し、ホームステイと学校生活を体験します。
また、FHJの代表として、アメリカの家庭クラブ(FCCLA)の行事に参加し、クラブ員と交流します。 - 国際交流に関心を持ち、応募を考えている生徒の皆さんは、日頃から学校家庭クラブ活動に積極的に参加し、アメリカで活動状況を紹介できるように準備してください。
- アメリカでは、留学生の受け入れにあたり、年々、英語力の基準が高くなっています。高校生活や、家庭生活等コミュニケーションが円滑に進められるよう、英語力を高める学習に取り組み、試験に臨んでください。
- 合格には、英検2級程度の英語力を必要とします。
▼お問い合わせ先
全国高等学校家庭クラブ連盟
TEL:03-3370-6321
提出書類用紙の請求方法
学校名、学年、氏名、提出書類用紙の送付先住所を明記した紙と、 250円切手(速達希望の場合は 510円分の切手)を同封し、下記までお送りください。
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-20-6
全国高等学校家庭クラブ連盟
「FHJキッコーマンスカラシップ留学生」係
【個人情報について】
全国高等学校家庭クラブ連盟の定めるプライバシーポリシーに従って厳重に取り扱い、FHJ-キッコーマンスカラシップ留学生制度の告知・報告に関わるもの(主催、後援団体の発行物並びに発表会)以外には一切使用いたしません。合格者については学校名・学年・氏名・顔写真を公表させていただきます。つきましては、合格に伴い各種媒体(新聞、テレビ、インターネット等)に掲載される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
スカラシップ留学に応募してみよう!
過去の派遣者
2024
冷凍めん料理コンクール
つるっとほっこり みんなが喜ぶめん料理
冷凍めんを使ったオリジナルレシピを大募集!
ひとりでもみんなでも気軽に食べられるめん料理。ほっこり温かく、つるっと冷たく、おいしいめん料理で家族や仲間との団らんも深まります。冷凍めんと地域の食材や旬の食材を使って、高校生ならではの発想で新たなめん料理を作ってください。
みんなが喜ぶアイディアレシピの応募をお待ちしています!!